日立のドラム式洗濯乾燥機を使うようになってから、
「糸くずフィルターに100均のフィルターシートを敷くとホコリがごっそりとれる」
「排水フィルターのゴミ取りが簡単!」
という情報を耳にした。
これは試したい!
と興味をそそり、さっそくやってみたのでレビューする。
Contents
100均のドラム式用 排水フィルター│ホコリが取れる
100均のゴミ取りフィルターシートを使った場合、こんなカンジでホコリが取れる。
▲糸くずフィルターにホコリがごっそり
100均のゴミ取りシートにホコリがベッタリ付いているのが分かる。
(汚い画像でごめんなさい。)
100均のゴミ取りシートを使う前は、糸くずフィルターにゴミが溜まることがなくて、
「ドラム式洗濯乾燥機はホコリが出ないのか?」
なんて思っていたが、間違いだと気づいた…
100均シート無しの場合、このホコリはキャッチされずに、流れていたのだろうか…
一度100均シートを使ったら、今後も使おうと判断せざるを得ない。
100均のドラム式用 排水フィルター│使い方
紹介する100均の排水フィルターは、セリアで購入した「ドラム式洗濯機用ゴミ取りフィルター」だ。
▲セリアのドラム式洗濯機用ゴミ取りフィルター
これを洗濯機の糸くずフィルター(排水フィルター)に取り付ける。
日立のドラム式洗濯機の排水フィルターはサイズが小さい。
セリアのゴミ取りフィルターの方がサイズが大きいのだ。
▲セリアのフィルター(写真右)の方がサイズが大きい
なので、取り付けるときに、セリアのフィルターの余った部分をどうにかしなければならない。
そのやり方として、
- ハサミでカットする
- 排水フィルターのクシ部に折り込む
の2通りの取り付け方を紹介する。
まずはハサミでカットする方法。
こんなカンジで先端のはみ出た部分をハサミでカットする↓
▲はみ出た部分をハサミでカットしてセット
たったこれだけなのだが、交換の度にハサミでカットするのは結構めんどくさい。
そんな人は、ハサミで切らずに排水フィルターのくし部分に畳んで折り込んでみよう。
こんなカンジで100均フィルターの余り部分を、折り込んで収納する↓
▲左側(先端)の余り部分は折り込んでセットした
100均フィルターの余りを、排水フィルターの剣山みたいなクシの隙間に畳んで収納する。
▲別角度から見た様子
こうすれば、わざわざハサミで切る必要がなく、簡単だ。
あとはこれを洗濯機に戻すだけ。
そしていつも通り洗濯をすればホコリがごっそりキャッチされる。
セリアのゴミ取りフィルターのパッケージには、交換の目安が1週間と記載がある。
しかし、洗濯の都度、ホコリの溜まり具合を見た方がいいというのが使ってみた感想だ。
例えば、家族3人分の洗濯なら、1週間で交換では遅いと感じるからだ。
2,3日(洗濯2,3回)だとこんな汚れ具合↓
▲2,3日(洗濯2,3回)の汚れ
1週間だとこれくらい汚れる↓
▲汚い画像でごめんなさい
100均のゴミ取りフィルター│交換と掃除方法
セリアのゴミ取りフィルターのシートにホコリが溜まったら交換が必要だ。
そのやり方を説明する。
まずはゴミが溜まった100均シートを糸くずフィルターから取り外す。
▲セリアのゴミ取りフィルターを取り外す
糸くずフィルター本体のクシ部分に残ったホコリは
- つまようじ
- 竹串
など、細長い棒で取ってキレイにしよう。
そしたら、新しいセリアのゴミ取りフィルターシートを取り付けて、交換完了だ。
オキシ漬けで糸くずフィルターをキレイに
しばらく経つと、糸くずフィルター本体にカビが付いたり、洗剤のカスが付いたり、汚れる。
そんなときはオキシクリーンを使って、糸くずフィルターをオキシ漬けしてあげるとピカピカになる。
▲オキシ漬けでキレイになった糸くずフィルター
たまにやってあげると、ニオイも取れて、キレイになって気持ちいい。
おわりに
ドラム式洗濯機用の100均糸くずフィルターについて、使い方と使った結果をお届けした。
ドラム式洗濯機をお使いの方はぜひ試してみてほしい。
セリアのゴミ取りフィルターは5枚入りだが、楽天やAmazonなら、一度にたくさんの購入が可能。
何度も買いに行くのが面倒な場合は、以下のような商品がオススメだ。
縦型洗濯機の糸くずフィルターはこちら
縦型洗濯機の100均糸くずフィルターについてもレビューしている。
縦型洗濯機をお使いの方はぜひ以下の記事をご覧いただきたい。