現在、僕はiPhone 7を使用しています。ストレージ容量は128GBです。
2016年9月から使用してきて、ここ最近、ストレージ容量をかなり使用してきており、そのうち容量不足に陥るんじゃないかと心配しています。
そこで、スマホの空き容量を確保する手段をいろいろ調べていて、Google Play Music で音楽ファイルをクラウド上に保存できると知りました。
しかも無料で5万曲までアップロードして保存できるんです。
これは便利!スマホに入れていた音楽ファイル消せるじゃん!
ってことで今回Google Play Musicで音楽ファイルをアップロードする方法を紹介したいと思います。
スマホの空き容量を増やすには
スマホの容量がパンパンで、何か消さなきゃってなったとき、まず初めに多くの人が「写真」を消すことを考えると思います。
そのときに、スマホの写真をバックアップする方法として、PCに保存したり、SDカードに保存したりと手段がありますが、おすすめは「Googleフォト」ですね。
無料でスマホの中に保存されている写真をクラウド上で容量無制限に保存できるのです。
これを知った時、Googleすげぇって思いました。
僕の場合、数千枚ある写真データのバックアップに3日くらいかかりました。(WiFi環境のみでバックアップ)
大量に写真がある人は時間がかかります。
Googleフォトでバックアップが済めば、その写真ファイルは消すことができるので、スマホの容量を確保できます。
写真の次に容量を圧迫しているのが、音楽ファイルです。
この音楽ファイルを削除したいんですが、削除してしまうとスマホで音楽が聴けなくなる。
それは不便。となると、ここ数年で耳にするようになった、定額制の音楽聴き放題サービスを利用するか?という思考が生まれます。
SpotifyとかApple MusicとかLINE MUSIC、Amazon Prime Music、Goole Play Musicなどなど…
毎月一定の金額を払って、聴き放題になる。
確かに便利そう。自分の持っている音源以外も聴けるわけだし。
でも、僕は普段そんなに音楽を聴きません。通勤の間に聴くくらいです。
月額を払ってまで聴き放題サービスを利用する価値が見いだせず、この手のサービスの利用をためらっていました。
Google Play Music って音楽聴き放題サービスじゃないの?
で、音楽ファイルを消す話に戻りますが、この定額制音楽聴き放題サービスに挙げた「Google Play Music」には、聴き放題とは別の機能があることを知ったのです。
それが音楽ファイルのアップロード機能です!
簡単に言えば、Googleフォトの音楽版みたいなもんです。
CDやダウンロード購入で取り込んだ音楽ファイル(mp3とかm4aなど)を Google Play Music にアップロードしてストリーミング再生できるんです。
しかも無料!!最大50,000曲!!
スマホに入っている曲をすべて Google Play Music にアップロードして、スマホの中の曲は削除できます。
スマホで音楽を聴きたいときは Google Play Music でアップロードしてある曲を聴けるわけですからね。
スマホの音楽ファイルをパソコンで管理している人はパソコンに保存している音楽データも削除できますね。
僕の場合、iTunesを通してCDからパソコンへ音源を保存しています。
CD⇒パソコン⇒スマホ(iPhone)という流れです。
ですから、パソコンのストレージ容量も音楽ファイルが多くを占めるようになります。
これも削減可能となります。
パソコンに取り込んだ音楽ファイルは、外付けHDDなどに移しておいて保管。
パソコンの中は音楽ファイルを削除してしまってOK。
パソコンで音楽を聞くときは Google Play Music を使って聴くことがでますから。
Google Play Music 音楽アップロード方法
それでは、Google Play Music で音楽ファイルをアップロードする方法を紹介します。
ウェブブラウザ はGoogle Chromeを使用して進めて行きます。
Google Play Music にアクセスし、マイミュージックをクリック。
ファミリープランのページが出てきます。定額制音楽聴き放題サービスは利用しないので「利用しない」をクリック。
次へをクリックします。
「カードを追加」をクリックします。有料プランの利用はしませんが、支払い方法の登録が必要になります。もちろん、支払いは発生しません。
「クレジットカードかデビットカードを追加」をクリックします。
クレジットカード情報を入力し、「保存」をクリックします。
有効化をクリック。
Google Play のページに移るので、「音楽」をクリックします。
マイミュージックをクリックします。
画面中央付近にある「曲を追加」をクリック。
「インストール」をクリックします。ブラウザのChromeにアプリをインストールします。
「Chromeに追加」をクリック。
「アプリを追加」をクリック。
Chromeの新規タブを開くと、Play Musicのアプリが追加されています。「Play Music」をクリック。
再び、音楽をかけるには と表示されるので、「曲を追加」をクリックします。
次の画面でアップロードしたい音楽ファイルやフォルダをドラッグ、もしくはパソコンから選択により、アップロードします。
僕はパソコンの中の「iTunes」から「Music」フォルダをまるごと選択しました。
するとアップロードが始まります。
僕のパソコンに保存されていたのは約4,500曲です。
これをすべてアップロードするのに7時間くらいかかったでしょうか。
少なくとも1〜2時間では終わらないので、アップロードする際は時間に注意しましょう。
僕は時間がなかったので、アップロードの途中で何度かPCをシャットダウンしました。
アップロードを再開するときは、Google Play Musicを開くと、自動的に前回の続きからアップロードが再開されました。
特にエラーも無くアップロードが完了しましたが、手持ちの音楽ファイルすべてがちゃんとアップロードされたかは不明です。
Google Play Music の設定から確認できるアップロードされた曲は4,461曲。
対してiTunesに表示される項目数は4,518。
この差がアップロードされていない曲になりますかね。

Google Play Music にアップロードされた曲は4,461曲

Itunesに表示される項目数は4,518
まぁ、何がアップロードされてないか、特定するのは面倒くさいし、難しいから、このまま放置で。
あの曲聴きたいなぁって思ってGoogle Play Musicに入っていなかったら、アップロードしよう。
おわりに
これで音楽ファイルをクラウド上に移すことができました。
PCやスマホの音楽データを消してしまっても、Googleに預けてあるので、いつでも聴けます。
音楽データを消すことで、PCやスマホのストレージ容量の削減ができますね。
Googleってすごい。
写真はGoogleフォトでバックアップできるし、音楽はGoogle Play Musicにアップロードできる。
しかも無料。
スマホやネット周りのサービスがすべてGoogleに取り込まれていくような気がする。
スマホに関しては、もうiPhoneを使うメリットが無くなってきたようにも感じています。
Androidも検討してみようかな…