APCのデニム(ジーンズ)を手洗いで洗濯しました。
この記事では洗面台を使った洗い方の手順をご紹介します。
使ったデニム専用洗剤、水の量、脱水方法に干し方まで洗濯方法を解説しています。
これからデニムジーンズを洗濯する方の参考になればと思います。
Contents
洗面台を掃除する
まずは水を溜める洗面台を洗いましょう。
洗面台いっぱいに水を張るので、普段水がつかない上の方とか、フチのエリアも使用します。
意外にホコリが溜まっていたり、石鹸が付いていたりしますからね。
バスマジックリンを使うといいですよ。あと、メラミンスポンジ。
これで洗面台を洗えば準備万端です。
洗面台に水を10リットルためる
![洗面台に水を溜めてジーンズを洗う](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-01-680x383.jpg)
▲洗面台に水を溜めた様子
うちの洗面台は約10リットル水がためられました。
2リットルのペットボトルで5杯分です。
ジーンズを裏返して30分水洗い
デニムを裏返してたたみ、洗面台の水に浸します。
![ジーンズを裏返して洗面台の水でつけ置き洗い](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-02-680x383.jpg)
▲裏返して折りたたんで水にIN
水が染み渡るようにデニムをモミモミします。
![ジーンズを裏返して洗面台の水でつけ置き洗い](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-03-680x383.jpg)
▲ひっくり返して反対側も
その後30分くらい水につけ置きしました。
30分後、水を見てみると…
![ジーンズのつけ置き洗いをしたら水が茶色く変色した様子](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-04-680x383.jpg)
▲30分つけ置き後の水
茶色い…。
汚れ具合にショックを受けつつ、この水を排水して次のステップへ。
ジーンズ用洗剤を洗面台に入れる
もう一度10リットルの水を洗面台にためます。
そこにデニム用洗剤を投入です。
使ったのはこちら。
![ジーンズ用洗剤のナノコロイドデニムウォッシュを使う](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-05-680x383.jpg)
![ジーンズ用洗剤のナノコロイドデニムウォッシュを使う](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-06-680x383.jpg)
いい香りですよ。
10リットルの水に対しキャップ1杯を投入します。
![ナノコロイドデニムウォッシュをキャップ1杯分入れる](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-07-680x383.jpg)
▲キャップで計量
![ナノコロイドデニムウォッシュをキャップ1杯分入れる](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-08-680x383.jpg)
▲洗剤投入
水をためながら途中で洗剤を入れるとイイカンジに泡立ちますよ。
![ナノコロイドデニムウォッシュの泡立ち](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-09-680x383.jpg)
▲ナノコロイドが泡立った状態
ジーンズ用洗剤で1時間つけ置き洗い
洗剤の入った水にデニムをつけ置きします。
![ジーンズをつけ置き洗い](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-10-680x383.jpg)
▲ジーンズをつけ置き洗い
ナノコロイドデニムウォッシュの裏面には「一晩つけ置き」と書いてありますが、一晩もやってられないので1時間にしました。
![ジーンズをナノコロイドデニムウォッシュでつけ置き洗い](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-11-680x383.jpg)
▲つけ置き中…待ち時間
![APCのジーンズをナノコロイドデニムウォッシュでつけ置き洗い](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-12-680x383.jpg)
▲1晩つけ置きはムリ…
![APCのジーンズをナノコロイドデニムウォッシュでつけ置き洗い](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-13-680x383.jpg)
▲1時間でいいっしょ…
途中でひっくり返したりしましたよ。
ジーンズをすすぎ洗い
洗剤のつけ置き洗いで1時間経ったら、水を捨て、再度水を張ります。
そこにデニムを入れてすすぎます。
![ジーンズのつけ置き洗いが終わったら、すすぎます](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-15-680x383.jpg)
▲すすぎ洗い
![つけ置き後、ジーンズをすすぎ洗い](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-14-680x383.jpg)
▲すすぎ洗いは2回やった
2回すすぎました。
すると、、、水が青い…
![ジーンズをすすぎ洗いすると水が青くなる](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-16-680x383.jpg)
▲洗面台の水が青い…
洗面の水が青く染まりました。
デニムの染料でしょう。
デニムを洗っている実感がわきますね。
ジーンズをしぼって脱水
脱水のためデニムをしぼります。
![ジーンズを手洗いしたら、手で絞って脱水](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-17-680x383.jpg)
▲手で絞って脱水!
太ももから下は絞りやすいですが、おしりから腰回りは持ちにくくて、しぼりにくいです。
![ジーンズを手で絞って脱水する時、腰回りは絞りにくい](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-18-680x383.jpg)
▲腰回りは持ちにくく、絞りにくい…
力も必要です。
こりゃ疲れます。
水が滴って垂れてこないくらいになったら、干します。
![ジーンズを手で絞って脱水した状態](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-19-680x383.jpg)
▲手絞り脱水完了
ジーンズを裏返して逆さまに干す
ズボン用のハンガーに裏返したままのデニムを逆さに吊るして干します。
![ジーンズを裏返して逆さまにして干す](https://me-her.com/wp-content/uploads/2020/03/denim-wash-basin-20.jpg)
▲裏返して逆さまに干す
裏返しの方が、ポケットの乾きが早いし、表側が日に焼ける心配もありません。
さらに、逆さだと自重でしわが伸びてきれいに仕上がります。
いい天気だ!
気持ちいい!
おわりに
デニムを洗面で手洗いする方法をお届けしました。
デニムの洗い方で参考にしたサイトは「いい色落ちを目指すなら実践すべき、正しいデニムの洗い方│OCEANS」です。
また、もう1本所有しているAPCデニムはお風呂の浴槽で手洗いしました。
浴槽で手洗いする方法も記事にしていますので参考にどうぞ。
以下はジーンズのレビュー記事です。