マイホームに関する悩みや経験談を綴っています。

黒以外ないの?ガルバリウム鋼板の外壁におすすめの色は白とグレー【写真あり】
ガルバリウム外壁の家が増えていますね。 よく見るのが黒色のガルバリウム鋼板を使った外壁のお家です。 この投稿をInstagramで見る 小山木材株式会社 BEANS(@koyamamokuzai)がシェアした投稿 …
マイホームに関する悩みや経験談を綴っています。
ガルバリウム外壁の家が増えていますね。 よく見るのが黒色のガルバリウム鋼板を使った外壁のお家です。 この投稿をInstagramで見る 小山木材株式会社 BEANS(@koyamamokuzai)がシェアした投稿 …
マイホームの引渡し前に施主検査せしゅけんさがあった。(竣工検査とも呼ばれる) そこで指摘した項目を写真付きで紹介する。 施主検査ってどこを見ればいいの?どこまで指摘していいの?と疑問に思う方が多いだろう。 そんな方に私の…
マイホーム新築に向けた土地の工事が始まりました。 新築予定の土地は田んぼを造成して宅地へ農地転用する必要があります。 その造成工事が始まったのです。 地方(田舎)ではよくある光景ではないでしょうか。 など、いろいろと考え…
住友林業で家を建てようと、打ち合わせの進めてきました。 ですが、結局、住友林業で家を建てるのをやめました。 本記事では、マイホームのハウスメーカーに住友林業を選ばなかった理由をご紹介します。 プランの内容と見積り金額に納…
この記事では住友林業ではどのようにプラン作成や見積り提出が進んでいくのかをご紹介しています。 過去の記事「住友林業で申込金5万円払って見積りを取ろうと思ったわけ」では前編として、住友林業を選択した理由を主に書いています。…
マイホーム新築に向けハウスメーカーの展示場を巡った中で、住友林業に興味を持ち、話を進めました。 この記事では、住友林業でのプラン作成や見積りがどのように進んでいくかをご紹介します。 住友林業で話を進めていくと「申込金 5…
マイホーム新築に向けて、現在は地元の工務店と話を進めています。 まだ契約に至っていませんので、工務店から提案してもらったプランを見ながら、あーだこ–だと考えています。 その中でトイレの位置と階段の位置に迷い、…
マイホーム新築に向け、ハウジングセンターとかハウジングプラザにある有名ハウスメーカーを一通り見ました。 地元の工務店も回りました。 そのなかで、気になったハウスメーカーと工務店を2つ3つに絞って、プラン打ち合わせや見積り…
マイホーム新築を考え、いろんなハウスメーカーの展示場を巡っています。 途中、ハウスメーカー選びに疲れてしまいましたが… その中で気に入ったハウスメーカーは住友林業でした。 担当の営業の方から、住友林業のビッグフレーム構法…
僕は今、家を建てることを考えて、ハウジングセンターでハウスメーカー巡りをしている。そんな中で、先日PanaHomeから気になるチラシが入ってきた。 先着30邸限定で、モデル邸オーナー募集というチラシだ。 その内容が気にな…