日常の体験・経験から「おすすめ!」と思った「コト・モノ」を紹介しています。

子育てに便利なアレクサの使い方 おすすめ6選
イヤイヤ期の子育てを楽にしたいと思ったことありませんか? そんなあなたにオススメなのが、「アレクサに手伝ってもらう」です。 実際に私がアレクサをしばらく使ってみて、子育てに使えるなぁと感じたので、その使い方を紹介します。…
日常の体験・経験から「おすすめ!」と思った「コト・モノ」を紹介しています。
イヤイヤ期の子育てを楽にしたいと思ったことありませんか? そんなあなたにオススメなのが、「アレクサに手伝ってもらう」です。 実際に私がアレクサをしばらく使ってみて、子育てに使えるなぁと感じたので、その使い方を紹介します。…
スマートリモコンの「SwitchBot hub mini」を使うと、スマホで家電を操作でき、とっても便利。 そんな「SwitchBot hub mini」にアレクサを連携することで、声で家電を操作することが可能となります…
なんて思っていた私。 ついにスマートリモコンの「SwitchBot hub mini」を買いました。 「SwitchBot hub mini」を使うとスマホで家電を操作できるようになります。 ポケットや手にスマホを持って…
買って1ヶ月しか経っていない日立のドラム式洗濯乾燥機「ビッグドラム」。 急にドア(フタ・扉)が閉まらなくってしまったのです。 ということで修理に来てもらいました。 本記事では、修理してわかった以下の5つをお届けします。 …
日立のドラム式洗濯乾燥機を使うようになってから、 という情報を耳にした。 これは試したい! と興味をそそり、さっそくやってみたのでレビューする。 100均のドラム式用 排水フィルター│ホコリが取れる 100均のゴミ取りフ…
IKEA(イケア)でお皿を買って、いざ使おうと裏面(底)にあるラベルのシールを剥がした後のことです。 とガッカリしたんです。 他にも、ダイソーのプラスチック製ケースを買ったときも同じでした。 で、ベタベタを取りたくて使っ…
ここ数年、カーナビっていらないんじゃないかと思う機会が増えました。 なぜなら、スマホで といったアプリが利用できるようになったからです。 新しくできた道の反映も早いです。 という方もいるのではないでしょうか? そんな方に…
先日ジーパンを履いて子供と一緒に公園に行ったんです。 そこで滑り台を滑ったら、ジーパンのお尻の部分がうっすら黄色に汚れていたのです。 そう、滑り台の色が黄色で、そのペンキがジーパンに色移りしたのです。 気に入っていたジー…
マスクをかけていて耳の裏側が痛くなった経験ありませんか? 私はメガネもかけているのでよく耳裏が痛くなってマスクを外すことがよくありました。 耳が痛くならないマスクってないのかなぁと常々思っていた中で、出会いました。 最高…
先日、長島スパーランドの隣にある名古屋アンパンマンミュージアムを目的にして長島リゾートへいったのですが、隙間時間があったので、その時間を利用して長島スパーランドでジェットコースターに乗ってきました。 名古屋アンパンマン…