ALISという会社がICOで資金調達を開始しました。仮想通貨を始めたばかりの初心者がICOに参加してみました。
参加と言っていますが具体的には、MyEtherWalletを通してALISトークンをイーサリアムで購入することになります。
以下、その購入手順です。このページを参考にしました。
Contents
MyEtherWalletにイーサリアムを入れる
こちらの記事を参照して下さい。
MyEtherWalletでのウォレット (お財布)の作り方とコインチェックからイーサリアムをウォレットに送る方法を記載しています。
僕の場合、「amount is too big」というエラーが出て一度失敗しています。送る金額は手数料を除いた金額を入力する必要があります。ご注意を。
ちなみに、ICOでのトークン購入にはイーサリアムがよく使われます。その他アルトコインでは買えません。ビットコインは対応している場合が多いようです。
ALISトークンを購入する(MyEtherWalletからイーサリアムをALISに送る)
次に、ALIS (https://alismediajp)のページを開きます。「 利用規約に同意する(I agree~~のところ) 」のチェックボックスをクリックし、「 CONTRIBUTE IN ETHER 」をクリック。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/825073262cc442c4c46b9a686fb251ca-680x335.png)
すると、以下の警告画面が表示されます。必ずウォレットからトークンを買う必要があるようです。正しく言うとERC20に準拠したウォレットです。ERC20に準拠していればMyEtherwalletでなくてもOK。
コインチェックなどの取引所から直接イーサリアムを送ってトークンを購入するとイーサリアムが消滅してしまうらしいです。詳しいことは分かりませんが… 怖い怖い。
画面の「OK」をクリック。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/1011273bc4bdd628183ba97a79c1ae35-680x257.png)
次の画面の「イーサリアム送付先アドレス(ETH ICO Contract Adress)」と「推奨ガスリミット(Gas Limit)」を後で使用します。「イーサリアム送付先アドレス」の文字と数字の羅列はコピーしておきます。この画面でも取引所から直接ETHを送らないようにと注意書きがあります。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/92152a5db4f1aec4d003dc081283e216-680x486.png)
MyEtherWalletを開きます。「Ether/トークンの送出」をクリック。 お財布を開きます。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/3f840bb36a9c5a036c3e429487e65c77-680x361.png)
財布を開くと、以下の画面が出てきます。宛先アドレスに、 先ほどALISのページで表示された「イーサリアム送付先アドレス(ETH ICO Contract Adress)」(アルファベットと数字の羅列)を貼り付けます。送出数量にトークン購入に使用するイーサリアムの数字を入れます。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/166358474d2520096593bef15fec1c21-680x463.png)
ガスリミットは先ほどのALISのページにあった200,000を入力します。そして「トランザクションを生成」をクリック。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/c7a538802ccba246bb23bfe6e12888dc-680x402.png)
以下画面に切り替わるので「トランザクションの送出」をクリック。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/829ac70e5a6dce29c2dcb896f777abb7-680x494.png)
警告!と出てきますので、内容を確認して、「はい、確かです。処理を実行します」をクリックします。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/6f70f6b68f1f8bb4e47bdb968c2ff34c-680x371.png)
これでMyEtherWalletからイーサリアムをALISに送ったのでALIS トークンが購入できることになります。
エラー発生 ファンドが足りません
ここでエラーが発生してしまいました… 冷や汗です。僕のイーサリアム消えちやったのか?!
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/65c452128febe1cd191656dbe0a171c5-680x100.png)
「ファンドが足りません。トランザクション送出元のファンドが不足しています。ガスとして使われるために、少なくとも0.01ETHがお財布上に必要です。」というメッセージ。
どうやら、送出数量の数字が間違っていたようです。僕はウォレットに預けたイーサリアムの全額を送出数量に入力しました。そうするとガスリミット=「手数料」を支払う分のイーサリアムが残らないので、手数料分は残さないといけなかったようです。
画面にある「残額をすべてを送出する」をクリックすれば、 自動的にいくら送出できるか入力されるので、すべて送出する場合はここをクリツクします。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/405781ac052c2aa64f6da08aa364b27e-680x394.png)
そしてもう一度 「トランザクションを生成」、「トランザクションの送出」をクリックします。
するとまた赤表示でエラーが!!マジかよっ。エラーメッセージは「同じハッシュのトランザクションがすでにインポートされています。」なんのこっちゃ…… 失敗なのか? なんて思って結構あせりました。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/727045ddd5b37cc5ff23377388b25b51-680x71.png)
まぁイーサリアム自体小額ですから失っても諦めはつきます。でもトークンは欲しいです。
ひとまず、参考にしたページの手順を進めます。(←落ち着け自分)
![ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin](https://coincheck.com/images/affiliates/02_cc_banner_480x220.png)
カスタムトークンを追加する
これをやれば、購入したALISトークンの数量が表示されるので、購入できたかどうかが分かるはずです。
「Ether/ トークンの送出」の画面右下にある、「カスタムトークンを追加」をクリック。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/d59c0ad9715dc4a9940a57458d234be4-680x238.png)
アドレスにALISトークンのアドレス「0xEA610B1153477720748DC13ED378003941d84fAB」 トークンシンボルに「ALIS」ケタ数に「18」を入力し「保存する」をクリック。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/9a5872f7da91ca89e2bfc68fcc6a316d-680x538.png)
これでトークン残高が表示されるはず……….
表示ゼロ……
おーいマジかー!! 失敗なのかー?!
やり直しか? と思いながらいろんなところをクリックしてみました。
トランザクションの履歴を確認
画面「トランザクション履歴」の「ETH(https://etherscan.io)」をクリック。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/8820e130f4f1de2a9b58757481ddd198-680x202.png)
するとこんな画面が。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/2e1e27da19f3c179189b2625fd950956-680x403.png)
んーよく分かんないなあ。英語だし。成功したか失敗したかはわからんなあ…
次っ! 「トランザクション履歴」の「Tokens(Ethplorer.io)」をクリック。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/5c6fc4828613683b00673cae269c9219-680x202.png)
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/8077a2586eb01533c6ea8510b18b0d98-680x392.png)
よくわかんねえ。
初心者がやっちゃダメだったか? なんて不安になっていたそのとき!!!
「処理状況を確認 」画面で、ハッシュ値(ハッシュナンバー? )を入力したら、こんな画面が!!
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/e2c57d99943686b7f3e1b8ac1c1528e8-680x265.png)
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/fc3344ce50b5311a7f119c24713615d2-680x353.png)
どうやら成功しているようです。赤字があればエラーのようですが、見当たらないので。
ハッシュ値はトランザクション履歴の「ETH(https://etherscan.io)」で表示される「TxHash」の値を入れます。
処理が成功しているということはカスタムトークンで追加したALISのトークンにも購入したトークン数量が表示されるはず!!
トークン購入できたよ!! (成功していた)
先ほどカスタムトークンで追加したALISトークンの表示にも数字が出てきました。やったー!! 買えたみたい。
![](https://me-her.com/wp-content/uploads/2017/09/b35c2691c25a64a364272973b83fa54c-680x239.png)
おわりに
不安になりながらも、MyEtherwalletからイーサリアムでトークンを購入することができました。
これでALISプロジェクトのICOに参加(トークンをゲット)できたわけです。もう少し買い増ししようかな。 もうエラー無しでやれそうです。
このALISトークンがどこかの取引所に上場すれば、価値が上がり、先行者利益を得ることができるんですよね。たぶんそういうことだと思います。
そのまえにALISが目標金額まで資金調達できないとダメですね。あとはALISが調達した資金でビジネスをうまく展開できるかどうか。期待したいです。
他のICO案件にも参加してみようかなって思っていたところに、中国ではICOによる資金調達は違法だと判断され、禁止になってしまいましたね。チャートがすごいことになりましたね…
この先仮想通貨がどうなるか心配ですが、まだまだこれから仮想通貨は広まっていくのではと思います。「通貨」というより「ブロックチェーン技術」が広まって、世の中にいろいろな変化を生み出しそうですね。