1歳の赤ちゃんがヒルドイドを食べた(誤飲した)ときの対応は?

子どもの思い出

子供が1歳になったばかりのころ、皮膚科で処方された「ヒルドイドソフト軟膏0.3%」を食べたり舐めたりしていました。

ふと目を離した隙でした。

こんなとき一体どうしたらいいか戸惑いますよね?

パニックになります。

子供の体への影響も心配になります。

このとき、僕はヒルドイド誤飲の対処方法について、2つの相談窓口に電話して聞きました。

  • 小児救急電話相談
  • 中毒110番

電話で聞いて分かった「ヒルドイドを誤飲したときの対応」について、この記事でご紹介します。

目を離してしまった自分自身の反省も含め、ヒルドイドを誤飲したときの処置・対応を記載します。

あなたのお子さんが同じような状況に遭われたなら、お役に立てると思います。

ぜひご覧ください。

お子さんがヒルドイドを食べたときは、焦らず、落ち着いて対応することが大事です。

口に入ったヒルドイドを取り除く

ヒルドイドソフト軟膏0.3%の蓋を開けた様子

ヒルドイドは乾燥肌の塗り薬として処方されたものでした。

乳児湿疹 乾燥肌 オムツかぶれ の薬について 病院による違い 2通りの使い方

このヒルドイドの白いクリームが口の周りにべっとり付いた顔を見て、僕は一瞬パニックになってしまいました。

どうしたらいいんだろう…

まさか、薬の蓋を開けるとは…

割と大きい容器だったので、開けられないだろうと思っていたのが間違いでした。

目を離してしまったことに対する罪悪感と、「ごめん」という気持ちが出てきます。

ですが、そんなことより、ヒルドイドを食べたことに対する処置や対応を優先しなければなりません。

口の周りと口の中にあるヒルドイド軟膏を拭き取ります。

  1. 口の周りについたクリーム軟膏をウエットティッシュで拭き取る。
  2. 口の中は指を突っ込んで、クリームを取り出す。
  3. ウエットティッシュを指に巻きつけて、もう一度口の中を拭き取る。

もちろん、嫌がりますが、無理矢理にでもやります。

小児救急電話相談「#8000」に電話する

 スマホで「ヒルドイド 食べた」などと検索すると、さまざまな情報が出てきます。

ですが、そのときは混乱していますし、焦っているので、情報が頭に入ってきません。

そこで、「#8000小児救急電話相談/子ども医療電話相談)」に電話して、対処すべきことを確認します。

この電話番号は妻が知っていました。(僕は知らなかったので今回を機に覚えます。)

あとで冷静になって「ヒルドイド 食べた」で検索すると、「#8000に電話して聞くべき/聞いた」と書かれたページが出てきます。

休日や夜間に、小さな子どもが病気や怪我をして、すぐに病院に行けないときは#8000に電話」と覚えておくといいです。

 

#8000に電話すると、すぐ看護師さんが応答してくれました。

電話したのは休日の午前630分ごろです。

休日の朝早くにもかかわらず、すぐに電話に出てもらえました。

「ヒルドイドを食べてしまった。何か処置すべきことがありますか?」

と聞くと、まず以下のようなことが質問されます。

  • 電話した人の名前・年齢
    (この場合、僕(親)の名前と年齢)
  • 相談の対象となる子供の名前・年齢・性別・体重
  • 住んでいる市町村
  • どれくらいの量のヒルドイドを食べたか
    (小さじ2杯程度と回答)

質問に答えると、同様の事例がデータベースにあるか調べるので少々待つよう指示されます。

その後、同様の事例がなかったので、別の電話番号「072-727-2499(大阪中毒110番)」に電話して聞くよう、伝えられました。

僕は水分を多めに取ったほうがいいか気になっていたので、

「水分は多く取ったほうがよいですか?」と質問すると、

「そうですね。多めに取ったほうが良いです。」と返事をもらいました。

大阪中毒110番「072-727-2499」に電話する

ヒルドイドソフト軟膏0.3%の外観

#8000に電話したときに教えてもらった電話番号が「072-727-2499(大阪中毒110番)」です

大阪中毒110番に電話してみます。

ここも電話すると、休日の早朝にもかかわらず、すぐ電話に出てくれました。(電話したのは休日の午前630分ごろ)

ここでもまず以下の質問を受けます。

  • 対象の子供の名前・年齢・性別・体重
    (年齢は1歳と何ヶ月かまで聞かれた)
  • どれぐらいヒルドイドを食べたか。
    (ここでも小さじ2杯程度と回答)
  • ヒルドイドは子供用に出されたものか。
    (はいと回答)

これら質問に答えると、少し待つように言われます。

少し待ったあと、以下の説明を受けます。

  • 小さじ2杯程度であれば、体に害は無い
  • ヒルドイドにはヘパリンという物質が含まれているが、強い成分ではなく、影響は少ない
  • 病院へ行く必要はなく、様子を見ること
  • 下痢や発熱、いつもと違う様子が見られたら病院へ行くように

体への影響はなく、緊急を要する対応も無かったので、少し安心しました。

その後、僕は以下の質問をします。

  • ごはんは食べていいですか?
    いいですよ。
  • 水分を多めに取ったほうがよいですか?
    → 特に多く取る必要ないです。

また、「基本的に普段どおり過ごしてよい」とアドバイスをもらいました。

小児救急電話相談(#8000)では水分多めに取った方がよいって言われたけどなぁ。

と戸惑う場面もありましたが、大事に至らずよかったです。

とはいえ、このあと調子が悪くなったらどうしようという不安は残りますが

根本の原因は親の不注意

根本の原因は、

  • 子供の手が届く位置にヒルドイドがあったこと。
  • 僕が目を離したこと。

家にはヒルドイド以外にも、子供に処方された皮膚科の塗り薬があります。

プロペトとアルメタです。

この2つも塗る機会が多いです。

塗り薬を使用した後は、しっかり蓋をして子どもの手が届かない場所へしまう必要があります。

あたりまえのことですが…

また、我が家では空っぽになった薬の容器を洗って、おもちゃ代わりに使用しています。

蓋をひねって開け閉めするのが好きなので、その遊び道具です。

この使い方だと、子供が薬の容器を持ったときに、空なのか、中身が入っているのか、区別がつきません。

ですから、子供が薬の容器を持ったときは、中身が空っぽか確認する必要があります。

これらに注意して2度と誤飲が起きないようにしたいと思います。

(空っぽの容器で遊ばせるべきではないと分かってはいるのですが…)

おわりに

一歳児がヒルドイドを誤飲したときの対応についてご紹介しました。

口の周りにべったりとヒルドイドが付いていたときは驚きましたが、体調の悪化は無くて、ホッとしました。

誤飲の後、しばらく様子を見ていましたが、子供の体調に変化はなく、いつもどおり元気でした。

本当によかった。

今回初めて救急で電話相談をしました。

朝早い時間でしたが、電話の応答は速く、安心して相談することができました。

子供の体調や健康状態で休日や夜間に聞きたいことがあるときは、「#8000(小児救急電話相談)」に電話して聞くことができます。

小さなお子様をお持ち方はこの相談窓口を覚えておくといいですね。

子育てに関するお悩み相談ならママリがおすすめ

子育てに関する情報はたくさん取り入れて役立てたいですよね。

そんなときに役立つのがママリというアプリです。

ママリの特徴はユーザーからの質問がたくさん投稿されていることです。

その質問に対して、先輩ママや同じ境遇の方が回答をしてくれます。

内容は妊娠・出産・子育てからお金や仕事の悩みまで幅広く投稿されています。

ママの不安や悩みをみんなで共有して解決できるアプリです。口コミも載っています。

アプリは無料です。ぜひ一度お試しください。

ママリ- ママ向けQ&Aアプリ

ママリ- ママ向けQ&Aアプリ
開発元:Connehito, inc.
無料
posted withアプリーチ